ミョルニル – Dota2ガイド、統計&ヒーローマッチアップ [パッチ 7.39d]
稲妻のハンマー、これはただ攻撃に稲妻を纏わせるだけでなく、バチバチと輝くエネルギーの盾でヒーローを守る驚異の強力アイテムだ。
基本戦闘ステータス

+ 25 ダメージ
+ 90 攻撃速度
レシピ
追加情報
- スタティックチャージは1秒に1回より多くは発動できない。
- 電撃は、スタティックチャージを持つヒーローを中心に魔法ダメージを与える。範囲%static_seconary_radius%以上離れると対象にならない。
- 不可視状態、または戦場の霧に隠れているヒーローにはバウンスしない。
- プロック効果は他のムジョルニルやその派生アイテムと重複しない。
- Mjollnirのすごいところは二つの役割を果たすこと。攻撃力を上げるだけでなく、プロテクティブシールドで攻撃してきた敵にダメージを与えるから、攻守両方求めているヒーローに最適なアイテムなんだよ。
統計
以下の統計は、各ロールにおいてミョルニルがコア、共通、または状況依存アイテムとして含まれるヒービルドの割合を示しています。この統計はヒーローガイドに基づいています。
アイテム構築戦略
敵を倒すまでひたすら右クリックしたいコア向けの戦闘型アップグレードパスで、Mjollnirは中盤から終盤にかけてMaelstromからの追加ダメージを与える素晴らしいアイテムだ。特にFaceless VoidやJuggernautのようなヒーローが好んで使う傾向にある。
ミョルニルがコアアイテムのヒーロー
{maelstrom}の上位アイテムで、攻撃速度が上がり、常にFiery Soulに頼らずとも強力な右クリックダメージを出せるようになる。Static Chargeのアクティブスキルを使えば、味方のクリープにキャストするだけで、自分がいなくてもウェーブを片付けられる。
{maelstrom}の上位アイテムで、攻撃速度を上げてDPSを強化。ヒーローとテンペストダブルのファーム効率がアップ。スタティックチャージのアクティブはテンペストダブルで別クールダウンになるから、クリープに使って安全にレーン押しできるぞ。
トリビア
北欧神話によると、Mjollnirはシンドリとブロックというドワーフ兄弟が鍛えた強力なハンマーだ。稲妻を呼び出す能力で知られ、北欧神々の間で最も象徴的で最強の武器の一つとされている。